2019年07月09日
奄美ならでは・・・
こんにちは
7日(日)は、じぃじ・ばぁば・おじ・おばのための子育て応援教室でした

〈絵本の読み聞かせの実演コーナー〉

〈赤ちゃんとのふれあいコーナー〉
”今と昔の子育ての違い”の〇✕クイズでは、
ご自分たちが子育てをされていた頃と違う
現在の子育て事情に驚かれたり、
沐浴体験で、忘れていた感覚を思い出されたり、と
皆さん、笑顔で過ごされていたので、
満足していただけたかな・・・?
毎回、参加者の方々との出会いの中で、
印象に残る事や場面がたくさんあります
講座では、知識・情報を得るだけではなく、
実際のご自分たちの生活に活かせるよう、
”家族のコミュニケーション・シート”を使っています

パパ・ママ用と、じぃじ・ばぁば用があり、
たとえば、じぃじ・ばぁばでしたら、
”お孫さんにしてあげたいこと”や、
”パパ・ママが、どんな子育てをしたいと考えているのか、
聞いたり、想像したりして書いてみましょう”など、
お互いのコミュニケーションや、
実際のフォローの内容を考えていくのに
役立てられるようなワークシートです
今回、その内容について聞いてみたら、
特徴的な意見が多かったのです
「孫は、普段、都会に住んでるので、
島に遊びに来たときは、島の自然を楽しむ機会を作りたい」
「島の料理や、行事、言い伝えなどを教えてあげたい」などなど・・・
これは、豊かな自然に恵まれ、独自の文化がある奄美ならでは、の思いだなぁ、と感じました
毎回、その時参加して下さった方々から、
いろんな発見やヒントをもらえる
教室です
アンケートのご意見なども参考にしながら、
また、次回からの教室に活かしていきたいと思います
参加してくださった皆様、ありがとうございました
<やどりぎ助産院>
☆事業内容
・新生児訪問(奄美市・龍郷町の委託事業)
・産後ケア訪問(奄美市・宇検村の委託事業)
・授乳相談・乳房ケア
・ベビーマッサージ教室
・沐浴援助
・産後訪問ケア
☆連絡先
奄美市名瀬大熊町
Tel.090−5721−5220 藤 真理子
7日(日)は、じぃじ・ばぁば・おじ・おばのための子育て応援教室でした

〈絵本の読み聞かせの実演コーナー〉

〈赤ちゃんとのふれあいコーナー〉
”今と昔の子育ての違い”の〇✕クイズでは、
ご自分たちが子育てをされていた頃と違う
現在の子育て事情に驚かれたり、
沐浴体験で、忘れていた感覚を思い出されたり、と
皆さん、笑顔で過ごされていたので、
満足していただけたかな・・・?
毎回、参加者の方々との出会いの中で、
印象に残る事や場面がたくさんあります
講座では、知識・情報を得るだけではなく、
実際のご自分たちの生活に活かせるよう、
”家族のコミュニケーション・シート”を使っています

パパ・ママ用と、じぃじ・ばぁば用があり、
たとえば、じぃじ・ばぁばでしたら、
”お孫さんにしてあげたいこと”や、
”パパ・ママが、どんな子育てをしたいと考えているのか、
聞いたり、想像したりして書いてみましょう”など、
お互いのコミュニケーションや、
実際のフォローの内容を考えていくのに
役立てられるようなワークシートです
今回、その内容について聞いてみたら、
特徴的な意見が多かったのです
「孫は、普段、都会に住んでるので、
島に遊びに来たときは、島の自然を楽しむ機会を作りたい」
「島の料理や、行事、言い伝えなどを教えてあげたい」などなど・・・
これは、豊かな自然に恵まれ、独自の文化がある奄美ならでは、の思いだなぁ、と感じました
毎回、その時参加して下さった方々から、
いろんな発見やヒントをもらえる
教室です
アンケートのご意見なども参考にしながら、
また、次回からの教室に活かしていきたいと思います
参加してくださった皆様、ありがとうございました
<やどりぎ助産院>
☆事業内容
・新生児訪問(奄美市・龍郷町の委託事業)
・産後ケア訪問(奄美市・宇検村の委託事業)
・授乳相談・乳房ケア
・ベビーマッサージ教室
・沐浴援助
・産後訪問ケア
☆連絡先
奄美市名瀬大熊町
Tel.090−5721−5220 藤 真理子